SSブログ

わからないけど [family]

 

息子の個人面談に行った。

学習面では、良くもなく悪くもなく平均。
私はどちらかというと教育熱心なタイプではないので
本人が困らない程度にできればいいのでは?と
思っていて。

息子は昔から、学校のこと、自分の気持ちを
話さないタイプ。
学校、クラスでの様子は、
個人面談で初めて知ることばかり。

どうして話してくれないのだろう、
話してくれたらいいのに・・・という気持ちもありつつ、
でも、お友達との口げんかも、
失敗してしまったこと、泣いてしまったこと、嫌なことも
本人の中で、解決できているのなら、
無理に話してくれなくてもいいかな、とも思う。

1年生から5年生の今まで、
どの先生からもお話されることは、
クラスの雰囲気を和ませるタイプ、
笑わせたり、ユーモアがあって、
人との関わりが苦手な子も、
息子に対しては心を開くのだとか。

そういう存在であることは、親として嬉しく思う。
勉強ができることよりも、
そういうことのほうが大事だと私が思うから。

今日聞かせて頂いたお話の中でも、
授業中、あることになかなか取り組まない子に対し、
周りの子たちが、「早くやれよ。」と急かす中、
息子は、その子を傷つけない、
何か、とてもいい言い方をしたとのこと。
先生は、息子のその言い方に感動し、
そういう言い方をするといいよねという話しを
クラスでしたそう。

また、今回のクラスは、
仲の良かった子があまりいなく、
最初は馴染めない部分もあり、
お友達と口げんかもあったとのこと。
それは意外だった。

今まで、口の達者な女の子に言われて泣いたり
言いたいことが言えずに泣いていたような息子が、
自分の気持ちをぶつけることができているとは。

口げんかというと、一見良くないことのように
思われるかもしれないけれど、
一方的に言うということではなく、
お互いに自己主張するのは決して悪いことではないと思う。

以前、私も、友達だからこそ、
言いたいことを我慢しないで、
嫌なことは嫌、思ったことは言っていいと話したことがある。
高学年になって、息子が変わってきた部分かもしれない。

男女分け隔てなく、仲良くできるということも
1年生の頃から変わらず先生から言われることで、
息子の良いところなのだと思う。

まだまだこれから、思春期になり
いろいろと変化してくる部分はあると思うし、
自分の子育てがどうなのかは、わからないけれど・・・

良い部分は、そのままでいてほしいし、
きちんと褒めて伸ばしたいと思う。

 


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
kyono sora 2013.6.27東北発☆未来塾 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。